イベント・体験
奈良エリア 奈良市
寺
【うまし奈良めぐり】薬師寺 ライトアップされた静やかな空間を特別拝観 ご案内でゆっくり拝観 (薬師寺)
夜間拝観で間近に眺める「凍れる音楽」東塔
暗闇の中に浮かび上がるライトアップされた薬師寺の国宝東塔、西塔、金堂。通常17時に閉門される白鳳伽藍を僧侶にご案内いただく特別プランです。
彫刻家・中村晋也氏の釈迦四相が東塔に新たに納められ、お釈迦様の生涯の物語が完成し東西両塔で「釈迦八相」となった初層内陣を解説を伺いながらゆっくり満喫。金堂では薬師三尊のご宝前にて僧侶の読経とともにご祈願も。いつもとは違う静やかな薬師寺境内をお楽しみください。
開催情報
開催名 | 【うまし奈良めぐり】薬師寺 ライトアップされた静やかな空間を特別拝観 ご案内でゆっくり拝観 https://nara-experience.com/detail/index/848 |
---|---|
開催期間 |
2023年 10月4日(水) 10月13日(金) 10月28日(土) 12月1日(金) 12月16日(土) 2024年 1月13日(土)
17:15開始(約70分) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 薬師寺 |
お問合わせ先 | 0742-81-8680
(うまし奈良めぐり実行委員会事務局)
9:00-17:00 土日祝日・年末年始を除く |
料金 | お一人様:5,000円 |
【スケジュール】 受付(與楽門・白鳳伽藍北側門) → ご案内で東塔内陣・西塔内陣・金堂(ご祈願)拝観 → 自由散策 → 解散 ※スケジュールは変更される場合があります ※参加条件最少催行人員:10名 お問い合わせは「うまし奈良めぐり実行委員会事務局」まで! 0742-81-8680 9:00-17:00 ※土日祝日・年末年始を除く |
見どころ
開催施設の基本情報
施設名 | 寺薬師寺 |
---|---|
所在地 | 〒630-8563 奈良市西ノ京町457 |
URL | https://www.yakushiji.or.jp/ |
宗派 | 法相宗 |
拝観時間 | 9:00~17:00(16:30拝観受付終了) |
拝観料 | 【拝観料】 大 人 1,000円 団体(25名以上) 900円 中 高 600円 団体(25名以上) 540円 小学生 200円 団体(25名以上) 180円 拝観・入堂 出来る場所 白鳳伽藍(金堂・大講堂・東院堂) 【お写経道場】 9:00開場 17:00閉場(16:00受付終了) 【駐車場】 8:45開場 17:15閉場(16:20入庫最終時間) 【三大壁画特別公開】 春季 4月26日 ~ 5月6日 秋季 10月下旬から約2週間(詳細はHPにて発表) 【玄奘三蔵院伽藍】 大唐西域壁画 平山郁夫 筆 【食堂】仏教伝来の道と薬師寺 田渕俊夫 筆 【慈恩殿】 東と西の融合 細川護熙筆 【三大壁画特別公開 拝観料】※白鳳伽藍拝観料のほか別途必要・団体割引はありません 大 人 1,000円 中高生 500円 小学生 100円 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄 西の京駅下車すぐ JR・近鉄奈良駅から奈良県総合医療センター行きバス「薬師寺」下車、徒歩すぐ |
駐車場 | 有料駐車場あり 100台 ・大型車(全長7m以上 高さ3.3m以上):3,000円 ・中型車(全長7m未満 高さ3.3m未満):2,500円 ・普通車(全長5m未満 高さ2.7m未満):800円 ・二輪車:200円 |
詳細 | 【バリアフリー情報】 スロープ:中門、金堂、大講堂、東僧坊、食堂(公開時)、玄奘三蔵院(公開時) 多目的トイレ:南駐車場、白鳳伽藍、本坊、玄奘三蔵院(公開時) (東京別院サイト)https://yakushiji.or.jp/tokyo/ |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設