イベント・体験

奈良エリア 奈良市

史跡・旧跡・碑
「平城京 ひいな節」にお飾りするひな人形・つるし雛募集! (平城宮跡)  

ご家庭で大切に保管されている「ひな人形・つるし雛」をお譲りいただけませんか?
令和8年2月21日~4月12日まで、平城宮跡歴史公園の朱雀門にて、大ひな壇飾りを特設する「平城京 ひいな節(ひいなせっく)」が開催されます。
現代の”ひな祭り”は奈良時代に宮廷行事であった「上巳の祭り」「曲水の宴」が結びつきました。
奈良時代に宮中の節会として上巳の節句も定められ、ヒトガタ(人形)を川に流す「ひいな流し」「流し雛」の風習の原型となりました。
朱雀門の大ひな壇飾りだけでなく、平城京域にある「東院庭園」において、流しびなや雅楽演奏、十二単、天平衣装体験など厳かに令和のひな祭り、「ひいな節」が執り行われます。
期間中は各主要駅のコンコースやホテル・旅館のロビー・玄関、主要施設にもお飾りいただき、奈良全域でひいな節を盛り上げます。
また、奈良市内だけでなく、大和郡山市、高取町など先駆けて、ひな祭りイベントに取り組まれてきた地域とも連携し、奈良を周遊していただける取り組みが行われます。
お譲りされたひな人形・つるし雛は、「大本山 正暦寺」のご住職の手によって人形供養法要で手厚くご供養させていただいたのちにお飾りされます。
皆様の大切になさってきた「ひな人形・つるし雛」を「平城京 ひいな節」でもう一度輝かせてみませんか。
※ひな人形などは一体からでも結構です。お飾りなども受け付けています。

開催情報

開催名 「平城京 ひいな節」にお飾りするひな人形・つるし雛募集!
https://www.suzakumon-heijokyo.com/news/21105/
開催期間 2026年2月21日(土) ~ 2026年4月12日(日)
開催場所 平城宮跡歴史公園 朱雀門、東院庭園
お問合わせ先 0742-35-8201 (平城京 ひいな節実行委員会)