イベント・体験
奈良エリア 奈良市
美術館
特別展「生誕200周年記念 森川杜園展」 (奈良県立美術館)
せいたん200しゅうねんきねん もりかわとえんてん
幕末から明治へー激動の奈良を生きた無二の異才・森川杜園。その妙技と芸術の全貌に迫る。
森川杜園(1820-1894)は、幕末から明治という時代の変革期に、奈良人形(一刀彫)の制作を軸に奈良で活躍した彫工です。
古都・奈良の風雅な趣の伝統美を造形の理想に掲げ、鋭い刀法と高度な色彩技術を用いて表現力豊かな木彫作品を制作しました。その卓越した技術と豊かな造形性は、後世の彫刻家から高く評価されています。
杜園の生誕200周年を記念する本展は、杜園芸術の全貌を紹介しその意義と特質を改めて検証します。
出品件数(予定) 約200点
開催情報
開催名 | 特別展「生誕200周年記念 森川杜園展」 http://www.pref.nara.jp/11842.htm |
---|---|
生誕200周年記念 森川杜園展 チラシ |
|
開催期間 |
2021年9月23日(木) ~ 2021年11月14日(日) 9時~17時(入館は16時30分まで) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 奈良県立美術館 |
お問合わせ先 | 0742-23-1700
(テレフォンサービス)
|
<観覧料> 一 般=800円 大・高生=600 円 中・小生=400 円 ※新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、団体料金の設定はございません。 <休館日> 毎週月曜日 (※ただし11月1日と11月8日は開館) 同時開催および会期中の催し 同時開催 なら工藝館による関連展示 開催場所:1Fギャラリー 観覧無料 講演会「森川杜園とその芸術」 講師:淺井允晶氏(堺女子短期大学名誉教授) 日時:10月31日14時~(約90分) 場所:1Fレクチャールーム 定員:30名 ※事前申込制 美術講座 A「彫工から彫刻家へー森川杜園とその時代」(仮題) 講師:松川綾子氏(奈良県立美術館 指導学芸員) 日時:10月10日14時~(約90分) 場所:1Fレクチャールーム 定員:30名 ※事前申込制 美術講座 B「森川杜園とその前後ー江戸後期から明治時代の奈良人形師たち」(仮題) 講師:飯島礼子氏(奈良県立美術館 主任学芸員) 日時:10月24日14時~(約90分) 場所:1Fレクチャールーム 定員:30名 ※事前申込制 ギャラリートーク 日時:9月25日・10月16日・11月6日14時~ ※予約不要、当日先着順(定員30名) ※ご参加には当日の観覧券が必要です。 ※講演会・美術講座は予約制です。申込方法などは奈良県立美術館ホームページをご覧ください。 ※新型コロナウィルス感染症の状況によってイベントの実施方法などを変更する場合があります。 |
開催施設の基本情報
施設名 | 美術館奈良県立美術館 |
---|---|
所在地 | 〒630-8213 奈良市登大路町10-6 |
URL | http://www.pref.nara.jp/11842.htm |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) |
休日 | ・月曜日(祝日の場合は翌平日) ・年末年始と展示替え期間中 |
料金 | 拝観料(企画展) ※特別展は別途料金を定めています。 大人…400円 大学生・高校生…250円 中学生・小学生…150円 団体料金(20人以上) 大人…300円 大学生・高校生…200円 中学生・小学生…100円 次の方は無料でご観覧いただけます。 ・65歳以上の方 (特別展を除く) ・障がい者手帳(ミライロIDを含む)をお持ちの方と介助の方1人 ・教職員に引率された奈良県内の小・中・高校とこれに準ずる学校の 児童・生徒 (特別展を除く) ・毎週土曜日は奈良県内・県外を問わず、小・中・高校及びこれに 準ずる学校の児童・生徒 ( 〃 ) ・外国人観光客(長期滞在者・留学生を含む)と付添の観光ボランティア ガイドの方 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄 奈良駅から 徒歩約5分 JR 奈良駅からバス「県庁前」下車すぐ |
駐車場 | 当館には専用駐車場がありませんので、 登大路自動車駐車場(奈良県庁 分庁舎東側)等、近辺の有料駐車場をご利用下さい。 |
詳細 | 車いす、ベビーカー、車いすの方用のトイレ、エレベーターがございます。 ご利用の方は入口でお申し出下さい。 |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設