イベント・体験

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 天理市

博物館・資料館
天理図書館開館91周年記念展「書物の歴史-和漢書の”かたち”を視る-」 (天理大学附属天理参考館) てんりとしょかんかいかん91しゅうねんきねんてん「しょもつのれきし-わかんしょの”かたち”をみる-」

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【天理大学附属天理参考館 】のページから今後の行事をお探しください。

「書物の歴史」をテーマとし、東アジア、主に日本の書物の歴史を、形態・種類・大きさの視点から概観します。形態では「巻く」本から「綴じる」本へ、「のり付け」本から「糸綴じ」本へと至る変遷をたどります。また、さまざまな種類の大きさや装訂に仕立てられた本もご覧いただきます。他にも、紙以外の素材として、パピルスやパーチメント(羊皮紙)なども展示します。
 

開催情報

開催名 天理図書館開館91周年記念展「書物の歴史-和漢書の”かたち”を視る-」
https://www.tcl.gr.jp/exh/exh-5334/
PDF 書物の歴史-和漢書の”かたち”を視る- チラシ
開催期間 2021年10月20日(水) ~ 2021年11月15日(月)
9:30~16:30(入館は16:00まで)
※11月2日(火)、9日(火)は休み

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【天理大学附属天理参考館 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 天理大学附属天理参考館(3階 企画展示室)
お問合わせ先 0743-63-9200 (天理大学附属天理図書館)
料金 大人 500円 団体(20名以上) 400円 小・中・高生 300円 (天理参考館入館料)

【主催】天理大学附属天理図書館
【後援】奈良県・天理市・天理市教育委員会
【協力】天理大学附属天理参考館