加彩武人 唐(7世紀)
イベント・体験
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 天理市
博物館・資料館
第97回企画展 墳墓のインテリアデザイン―墳墓観の変遷 漢から唐へ― (天理大学附属天理参考館)
本企画展は「墳墓のインテリアデザイン」という切り口で、漢~唐時代の墳墓の変遷を概観するものです。古代中国大陸では、墳墓の埋葬主体部は死後のすみか、つまり「陰宅」とみなされるようになりました。「インテリア」には、建物内面の装飾や、屋内で日常使う家具・調度品などが含まれます。墳墓も陰宅として、それらを当然そなえていました。墳墓の主体部の天井・床・四壁に用いられる構築材には、様々な装飾手法で図像や紋様がほどこされ空間がデザインされました。また各種副葬品がインテリア用品として、死後の必需品としてそれぞれの役割をもって配置されました。それぞれの時代の人々が、墳墓のインテリアに、何を期待し何を求めたのか、そしてその背景や理由にはどのような思考・思想・宗教があったのかを読み解く展覧会です。
〈公式サイトより〉
開催情報
開催名 | 第97回企画展 墳墓のインテリアデザイン―墳墓観の変遷 漢から唐へ― https://www.sankokan.jp/news_and_information/ex_sp/sp097.html |
---|---|
墳墓のインテリアデザイン―墳墓観の変遷 漢から唐へ― チラシ |
|
開催期間 |
2025年1月15日(水) ~ 2025年3月3日(月) 9:30~16:30(入館は16:00まで) 休館日:1月21日(火)・1月28日(火)・2月4日(火)・2月12日(水)・2月18日(火) |
開催場所 | 天理大学附属天理参考館(3階 企画展示室) |
お問合わせ先 | 0743-63-8414
(天理大学附属天理参考館)
|
料金 | 大人500円(400円)※( )内は団体 20名以上 小・中・高生300円 ※学校教育での入館は無料・要事前申込 |
関連イベント ●記念講演会 「中国陶俑の魅力」 2025年2月1日(土) 午後1時30分~3時〔研修室 開場/午後1時〕 講師:小林 仁 氏(大阪市立東洋陶磁美術館 学芸課長代理) 定員:100名(当日先着順) 受講料:700円(入館料含む)※当日午前9時30分より受付にてチケットを販売します。 ●トーク・サンコーカン(学芸員による講演会) 「墳墓のインテリアデザインを考える ―漢~唐時代の墳墓観―」 2025年1月23日(木) 午後1時30分~3時〔研修室 開場/午後1時〕 講師:江 介也(当館学芸員) 定員:100名(当日先着順)要入館券 ●マンデートーク ①2025年1月27日(月) ②2025年2月17日(月) いずれも午後0時30分~1時20分〔3階企画展示室〕 講師:江 介也(当館学芸員)要入館券 ●ギャラリートーク 2025年2月6日(木) 午後1時30分~2時30分〔3階企画展示室〕 講師:江 介也(当館学芸員)要入館券 |
|
【主 催】天理大学附属天理参考館 |
見どころ
開催施設の基本情報
施設名 | 博物館・資料館天理大学附属天理参考館 |
---|---|
所在地 | 〒632-8540 天理市守目堂町250番地 |
URL | https://www.sankokan.jp/ |
営業時間 | 9:30~16:30 ※入館は16:00まで |
休日 | ・火曜日(祝日の場合は翌平日) ※ただし毎月25日・26日、4月17日~19日、7月26日~8月2日、1月5日~7日が火曜日の場合は開館します ・創立記念日(4月28日) ・夏期休館 (8月13日~17日) ・年末年始 (12月27日~1月4日) |
料金 | 大 人 500円 団 体 400円 (※20名以上) 小中高生 300円 ※ 障がい者とその介護者各1名は無料となります。 ※ 受付カウンターに障がい者手帳等をご提示下さい。 小・中・高校の学校単位での団体見学は無料(※要事前申込み) |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JRまほろば線(桜井線) 天理駅・近鉄天理線 天理駅下車 徒歩約20分、タクシー約5分 【車】 西名阪自動車道 天理インター または 名阪国道天理東インターより南へ約3km |
駐車場 | 収容可能台数60台 ※期間により駐車を制限する場合あり |
詳細 |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設