イベント・体験
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 天理市
博物館・資料館
令和6年度平常展「文化財修理の現場から」 (なら歴史芸術文化村)
なら歴史芸術文化村では「歴史的建造物」「考古遺物」「絵画・書跡等」「仏像等彫刻」の4分野における文化財修理の現場を通年公開しています。それぞれの分野によって、必要な道具や専門技術は大きく異なりますが、文化財を保存し将来へ継承しようとする理念は同じです。
本展示では、「修復工房見学ツアー」を日々行っている学芸員ならではの視点から、各工房の作業工程を紹介するとともに、そこに携わる技術者に焦点をあてます。文化財を守り伝える心と技をぜひご覧ください。
<公式サイトより>
開催情報
開催名 | 令和6年度平常展「文化財修理の現場から」 https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/item/3663.htm#itemid3663 |
---|---|
開催期間 |
2024年7月13日(土) ~ 2024年9月16日(月) 9:00~17:00 ※入場は16:30まで この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | なら歴史芸術文化村 文化財修復・展示棟 地下1階展示室 |
お問合わせ先 | 0743-86-4420
|
料金 | 観覧無料 |
関連イベント ●学芸員によるギャラリートーク 日時:令和6年7月27日(土)、令和6年9月7日(土) 11:00~11:40 会場:文化財修復・展示棟 地下1階展示室 ※当日直接展示室にお越しください。 ●文化村4工房の技術者による座談会 日時:令和6年8月7日(水) 13:30~15:00 会場:芸術文化体験棟 3階セミナールームA・B 定員:30名(要予約) |
開催施設の基本情報
施設名 | 博物館・資料館なら歴史芸術文化村 |
---|---|
所在地 | 〒630-8501 奈良県天理市杣之内町437-3 |
URL | https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/ |
交通アクセス | ■お車でお越しの方 【名阪国道天理東IC】より南へ3㎞ ■電車でお越しの方 JR・近鉄「天理駅」より直行デマンドシャトル運行(有料) 詳細はこちら https://travel.willer.co.jp/maas/mobi/nara/?mid=1467 または奈良交通バス(桜井駅北口行き)「勾田(まがた)」下車徒歩15分 |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設