イベント・体験

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 天理市

博物館・資料館
令和5年度地域連携展「山辺の古墳文化―大和古墳群と柳本古墳群―」 (なら歴史芸術文化村)  

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【なら歴史芸術文化村 】のページから今後の行事をお探しください。

なら歴史芸術文化村の南方、山辺の道沿いに広がる大和(おおやまと)古墳群・柳本古墳群は、初期ヤマト政権を考えるうえで重要な資料を提供しています。
この展示では大和古墳群と柳本古墳群での出土品を中心に、これまでの古墳や遺跡の調査成果をご紹介するとともに、なら歴史芸術文化村の考古遺物修復工房における修復成果も展示します。

<公式サイトより>

開催情報

開催名 令和5年度地域連携展「山辺の古墳文化―大和古墳群と柳本古墳群―」
https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/item/3335.htm#itemid3335
PDF 山辺の古墳文化―大和古墳群と柳本古墳群― チラシ
開催期間 2024年1月20日(土) ~ 2024年3月3日(日)

9:00~17:00 ※入場は16:30まで
休館日:月曜日


この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【なら歴史芸術文化村 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 なら歴史芸術文化村 文化財修復・展示棟B1階展示室
お問合わせ先 0743-86-4420
料金 観覧無料

 関連イベント

①工房見学「考古遺物修復工房の作業」
 日程:令和6年2月6日(火)および2月20日(火)
 時間:各日10時30分~11時30分
 講師:天理市文化財課工房担当者およびなら歴史芸術文化村考古学芸員
 会場:文化財修復・展示棟1階 考古遺物修復工房
    文化財修復・展示棟B1階 展示室

現地講座「大和古墳群と柳本古墳群を歩く」
 日時:令和6年2月10日(土)12時30分~16時00分頃
    ※集合時間が変更になっています。ご注意ください。
 講師:なら歴史芸術文化村考古学芸員および天理市教育委員会文化財課埋蔵文化財発掘調査技師
 集合場所:文化財修復・展示棟1階

③記念講演会「初期ヤマト政権の大古墳群―山辺・磯城」
 日時:令和6年2月17日(土)14時00分~15時30分
 講師:今尾 文昭さん(関西大学文学部非常勤講師・帝塚山大学大学院非常勤講師)
 会場:芸術文化体験棟1階ホール

④講座「大和古墳群の調査」
 日時:令和6年2月25日(日)10時00分~12時00分
 講師:松本 洋明さん・北口 聡人さん・石田 大輔さん(天理市教育委員会文化財課)
 会場:芸術文化体験棟3階セミナールームA・B