
イベント・体験
検索結果:70件中1~20件を表示中 開催日順 / 人気の高い順 / 五十音順
-
奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
うましならめぐりじっこういいんかいうまし奈良めぐり実行委員会
ならうましなつめぐり奈良うまし夏めぐり 2022年6月~2022年9月
2022年6月1日(水)~2022年9月30日(金) 県内各地にて実施
『奈良知る夏旅』体験プラン満載!夏ならではのとっておきの奈良を感じていただけ...
催事場:現地集合・解散
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町48
こうふくじ興福寺
こうふくじちゅうこんどう いっぱんはいかん興福寺中金堂 一般拝観
毎日
伽藍の中心的な堂宇である中金堂が落慶を迎え、一般公開されました。中金堂は長い...
催事場:興福寺 中金堂
-
開催中 奈良エリア
奈良県奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階
一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
【奈良県民限定】春のいまなら。キャンペーン 2022
2022年4月15日(金)~2022年6月30日(木)
奈良県民限定 春のいまなら。キャンペーン 2022いまならお得なキャンペーン!奈...
催事場:奈良県内
-
開催中 奈良エリア ならけん
奈良県
むじーくふぇすとなら2022ムジークフェストなら2022
2022年5月15日(日)~2022年6月5日(日)
奈良の街中が音楽であふれる「ムジークフェスト」がやってくる!奈良の街中が音楽...
催事場:奈良県内の社寺、ホール、美術館、レストラン、奈良公園・春日野園地など
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町50
ならこくりつはくぶつかん奈良国立博物館
特別展 大安寺のすべて ―天平のみほとけと祈り―
2022年4月23日(土)~2022年6月19日(日) 9:30~17:00(土曜日は19:00まで)
※入館は閉館の30分前までわが国最初の天皇発願の寺を原点とし、平城京に壮大な寺地と伽藍を構えた大安寺。...
催事場:奈良国立博物館 東西新館
-
開催中 奈良エリア
奈良市西紀寺町45
れんじょうじ璉珹寺
あみだにょらいりゅうぞう など阿弥陀如来立像など
2022年5月1日(日)~2022年5月31日(火) 9:00 ~ 17:00
ニオイバンマツリやオオヤマレンゲなど美しい花々に包まれた寺院本尊の阿弥陀如来...
-
開催中 奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ東大寺
特別公開 戒壇堂四天王立像(国宝)
2020年7月23日よりおよそ3年間
東大寺ミュージアムでは、本年2021年10月10日に迎えた開館10周年を記念して、現在...
催事場:東大寺ミュージアム
-
奈良エリア
奈良市五条町13-46
とうしょうだいじ唐招提寺
がんじんわじょうぞう鑑真和上像特別公開
2022年6月6日(月)~2022年6月7日(火) 09:00~16:00
今年は事前予約制開山忌にあわせて鑑真和上のお厨子が開かれ、国宝の鑑真和上像が特別公開されます。
催事場:唐招提寺
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町10-6
ならけんりつびじゅつかん奈良県立美術館
特別展「寿ぎのきもの ジャパニーズ・ウェディング -日本の婚礼衣裳-」
2022年4月23日(土)~2022年6月19日(日) 9時~17時(入館は16時30分まで)
婚礼は、人生において最も華やかな通過儀礼のひとつと言えるでしょう。それゆえ、...
催事場:奈良県立美術館
-
奈良エリア ならのしかあいごかい
奈良の鹿愛護会
こじかこうかい子鹿公開
2022年6月1日(水)~2022年6月30日(木) 11:00~14:00(入場13:30まで)
小雨決行・荒天中止
月曜休み奈良公園には雌鹿が約700頭生息し、毎年5月中旬から7月頃まで赤ちゃん鹿が誕生す...
催事場:鹿苑会場(春日大社境内)
-
開催中 奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
ならふぁんくらぶ奈良ファン倶楽部
奈良ファン倶楽部2022 会員募集開始!
2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
奈良をもっと好きになるから、 ともに魅力ある奈良をまもるへー会員限定の...
-
終了間近 奈良エリア
京都府木津川市加茂町西小札場40
じょうるりじ浄瑠璃寺
ひぶつ・きっしょうてんにょぞうとくべつかいひ(しゅんき)秘仏・吉祥天女像(春季)
2022年3月21日(月)~2022年5月20日(金)
吉祥天女は豊かな暮らしと平和を授ける幸福の女神本堂〈国宝〉には現存唯一、平安...
催事場:浄瑠璃寺 本堂
-
開催中 奈良エリア
奈良市春日野町160
かすがたいしゃ春日大社
春季特別展「いきもののデザイン―宝物に躍動する花・鳥・動物—」
2022年4月9日(土)~2022年7月10日(日) 10:00~17:00(受付は~16:30)
※休館日:5月23日(月)私たちは、様々な生き物から恵みを受け暮らしており、大切にしてきた宝物には花や...
催事場:春日大社 国宝殿
-
開催中 奈良エリア
奈良市法華寺町882
ほっけじ法華寺
くにしせきめいしょうていえんとくべつこうかい国史跡名勝庭園特別公開
2022年4月1日(金)~2022年6月10日(金) 8:30~16:30
光明皇后によって創建された法華寺カキツバタで有名な名勝庭園が春期のみ特別公開...
-
開催中 奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ東大寺
しゃきょう・しゃぶつ のうきょう写経・写仏 納経
随時受付
写経・写仏をしたものを、大仏様の胎内へ奉納することができます。写経は、百字心...
-
開催中 奈良エリア
京都府木津川市加茂町西小札場40
じょうるりじ浄瑠璃寺
さんじゅうのとうしょそうかいひ・やくしにょらいざぞう三重塔初層開扉・薬師如来坐像
毎月8日
三重塔〈国宝〉の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※好天の日に限る。
催事場:浄瑠璃寺 三重塔
-
1日限定 奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
ならふぁんくらぶ奈良ファン倶楽部
奈良は芸術と文化のくに (天理市)
2022年6月15日(水) 講座時間/13:30~15:30 集合時間/13:20
■ポイント2022年3月21日奈良県天理市山の辺の道沿いに「なら歴史芸術文化村」がオ...
催事場:なら歴史芸術文化村(天理市杣之内町437-3)
-
奈良エリア
奈良市法華寺町882
ほっけじ法華寺
じゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞうとくべつかいひ十一面観音菩薩立像特別開扉
2022年6月5日(日)~2022年6月10日(金) 8:30~16:30
法華寺の十一面観音像は、絶世の美女で、菩薩のごとく慈悲深かった光明皇后のお姿...
催事場:法華寺(本堂)
-
開催中 奈良エリア
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
がんせんじ岩船寺
ひぶつ・にょいりんかんのん、ひぶつ・べんざいてん、ひぶつ・らせつてん とくべつかいひ秘仏・如意輪観音菩薩、秘仏・弁財天、秘仏・羅刹天 特別開扉
2022年4月1日(金)~2022年5月31日(火) 8:30 ~ 17:00(受付~16:45)
中世後期の代表作ともいわれる三重塔を有す古刹豊かな緑に包まれた山間の静かな寺...
-
開催中 奈良エリア
奈良市西ノ京町457
やくしじ薬師寺
おしゃきょうえお写経会
日程については詳細をご覧ください
奈良薬師寺でのお写経行事 薬師縁日 毎月8日(お写経会と法話) 弥勒縁日 毎...
催事場:薬師寺 お写経道場