イベント・体験
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 橿原市
神社
ほうらんや火祭 (春日神社(橿原市))
昭和57年3月に県の無形民俗文化財に指定された「ほうらんや火祭」では、橿原市東坊城町内の5地区(弓場・川端・大北・万田・出垣内)と隣接する古川町の6つの字から大小あわせて16個の大松明が神社に奉納されます。練りだした大勢の村人が、大きいもので直径1.5m、高さ3m、重さ450kgを超える松明に火をつけて担ぎ出し、八幡神社(東坊城町)と春日神社(東坊城町)の境内を担ぎ回る勇壮でにぎやかなお祭りです。
※2024年は大松明の奉納は行われません。(関係者のみで神事のみ実施、一般の方の見学不可)。
開催情報
開催名 | ほうらんや火祭 |
---|---|
開催期間 |
2024年8月15日(木) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 春日神社、八幡神社 |
お問合わせ先 | 0744-21-1115
(橿原市魅力創造部観光政策課)
|
料金 | 観覧無料 |
申込みについて | 事前申込不要 |
開催施設の基本情報
施設名 | 神社春日神社(橿原市) |
---|---|
所在地 | 〒634-0835 橿原市東坊城町1029 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄 坊城駅 徒歩8分 |
駐車場 | 無し |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設