べんてんどうしんえい うがじんぞう(ひぶつ) とくべつかいひ
- 開催日時
- 2023年6月15日(木)~2023年8月16日(水) ロータスロード開催期間中
9:00 ~ 16:30(受付は~16:00) - 催事場
「試みの大仏殿」と呼ばれる本堂、行基菩薩入寂のお寺
例年7月の暁天講座の3日間にだけご開帳される宇賀神が、特別に蓮の見頃の時期に長くご開帳されます。
宇賀神はとぐろを巻いた蛇が鎌首を持ち上げ、その頭が長い髭をたくわえた老人の顔を持つ神秘的なお姿です。
施設名 | 寺喜光寺 |
---|---|
所在地 | 奈良エリア〒631-0842 奈良市菅原町508 |
TEL/FAX | 0742-45-4630 / 0742-81-7114 |
URL | http://www.kikouji.com/ |
宗派 | 法相宗 |
拝観時間 | 通常 9:00~16:00 ※蓮の開花時期の7月中の土日・祝日は7:00~16:30 ※最終受付は16:00 |
拝観料 | 大人・大学生・高校生…500円 中学生…300円 小学生…300円 団体(30名以上) 大人・大学生・高校生…450円 中学生…270円 小学生…270円 ※奈良市老春手帳<ななまるカード>を受付で提示の場合は300円。 (ただし秘仏宇賀神像開帳期間中は500円) |
べんてんどうしんえい うがじんぞう(ひぶつ) とくべつかいひ
「試みの大仏殿」と呼ばれる本堂、行基菩薩入寂のお寺
例年7月の暁天講座の3日間にだけご開帳される宇賀神が、特別に蓮の見頃の時期に長くご開帳されます。
宇賀神はとぐろを巻いた蛇が鎌首を持ち上げ、その頭が長い髭をたくわえた老人の顔を持つ神秘的なお姿です。
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設