しゃきょう・しゃぶつ のうきょう
- 開催日時
- 随時受付
- 催事場
写経・写仏をしたものを、大仏様の胎内へ奉納することができます。
写経は、百字心経といわれる榊莫山筆の華嚴唯心偈(けごんゆいしんげ」と、「般若心経」の2種類の写経セットがあります。
写仏は、3種類の手本(華厳五十五所絵巻の如来、華厳五十五所絵巻の善財童子、盧舎那仏蓮弁線刻画雲中化仏)と用紙が含まれています
手本はそのまま色紙額に飾ることもできます。
本坊(南大門東側)に写経をするための写経道場もあります。
利用を希望する場合は、あらかじめ写経係までご予約してください。
受付時間 写経 9:00~15:00(16:30) 写仏 9:00~14:00(16:30)
※法要・行事等で使用できない場合もあります。