かんげつさんぶつえ
- 開催日時
- 2025年10月6日(月) 18:00~20:00 ※毎年中秋の名月の日
- 催事場
- 唐招提寺
中秋の名月をめでる法要と裏千家奉仕の献茶式が金堂で行われます。
国宝・金堂が夜間特別開扉され、お参りいただけます。
御影堂の庭園が特別に開放されます。
※平成大修理のため、献香、献茶は御影堂では行われません。
6月中旬~8月中旬
花名称 | 蓮 |
---|---|
花名称かな | はす |
開花時期 | 6月下旬~8月中旬 |
施設名 | 寺唐招提寺 |
---|---|
所在地 | 奈良エリア〒630-8032 奈良市五条町13-46 |
TEL/FAX | 0742-33-7900 / 0742-33-5266 |
奈良エリア〒630-8032 奈良市五条町13-46
0742-33-7900 / 0742-33-5266
最寄り駅からの交通
JR 奈良駅 六条山行バス17分 「唐招提寺」下車すぐ
近鉄 西ノ京駅 徒歩10分
収容:150台
料金
バス 入庫より2時間まで2,420円 以降60分ごと550円
乗用車 60分 550円 以降30分ごと110円
らいどう(きんきしゃりとう・しゃかにょらいりゅうぞう)
鎌倉時代、解脱上人貞慶がはじめた800年続く伝統行事である釈迦念仏会が、礼堂で営まれます。
法要中以外は礼堂内特別公開が行われています。
国宝・金亀舎利塔は、鑑真和上の渡海中、海に沈んだ舎利を亀が背にして浮かび上がってきたとの故事にちなんで造られたものです。21、22日の昼の法要後に金亀舎利塔を間近に拝観することができます。