かくじょうしょうにんざぞう
- 開催日時
- 2025年5月19日(月)
- 催事場
- 唐招提寺 中興堂
中興忌梵網会の当日、中興堂又は講堂にて覚盛上人坐像(重文)が御開帳されます。
花名称 | 萩 |
---|---|
花名称かな | はぎ |
開花時期 | 9月上旬~10月上旬 |
施設名 | 寺唐招提寺 |
---|---|
所在地 | 奈良エリア〒630-8032 奈良市五条町13-46 |
TEL/FAX | 0742-33-7900 / 0742-33-5266 |
奈良エリア〒630-8032 奈良市五条町13-46
0742-33-7900 / 0742-33-5266
最寄り駅からの交通
JR 奈良駅 六条山行バス17分 「唐招提寺」下車すぐ
近鉄 西ノ京駅 徒歩10分
収容:150台
料金
バス 入庫より2時間まで2,420円 以降60分ごと550円
乗用車 60分 550円 以降30分ごと110円
あみあにょらいりゅうぞうとくべつこうかい
西方院にて快慶作の阿弥陀如来立像が特別公開されます。 西方院は唐招提寺から300メートル西に位置する塔頭の一つで、近鉄橿原線が敷設されるまでは唐招提寺境内にありました。唐招提寺の奥之院とも呼ばれ、鎌倉時代に創建、今回特別公開される本尊・阿弥陀如来立像(重文)は左足ほぞに墨書銘「巧匠法眼快慶」が確認された快慶晩年の作。境内には中興二世證玄和尚や隆光大僧正の五輪塔もあります。
うまし奈良めぐり
【うまし奈良めぐり】 唐招提寺 通常非公開の重要文化財「礼堂」を特別拝観 (唐招提寺)礼堂の釈迦如来立像(重文)や日供舎利塔(重文)に参拝天平の息吹が現代も残る唐...