
イベント・体験
ぐれーとさまぁーふぇすた☆ならまち遊歩 (ならまち)

奈良町―――戦火をまぬがれ、古き良き日本の風景を残す旧市街。
風情豊かな「ならまち」を、遊んで、歩いて、ゆっくり過ごしてみませんか?
期間中、開催エリア内のあちこちでイベントが開催されます。
ぜひ遊びに来てくださいね!
開催情報
開催名 | ぐれーとさまぁーふぇすた☆ならまち遊歩 http://naramachi-yuho.com/ |
---|---|
ならまち遊歩 チラシ |
|
開催期間 |
2022年8月20日(土) ~ 2022年8月28日(日) 11:00~21:00(【提灯点灯時間】18:30~21:00) ※平日は14:00~21:00 |
開催場所 | ならまち一帯、もちいどのセンター街、下御門商店街、橋本商親会、猿沢池周辺 |
お問合わせ先 | 0742-93-5250
(ならまち遊歩実行委員会事務局)
(平日 月~金 10:00-16:00) |
料金 | 体験コンテンツは有料 |
※ 2022年実施予定のコンテンツです 詳細は公式サイトをご確認ください ◆猿沢池・楽座参加店舗等への提灯装飾 実施日:8月20日(土)~8月28日(日) 提灯点灯時間:18:30~21:00 実施場所:勝南院町・中新屋町・猿沢池周辺・楽座参加店舗・もちいどのセンター街・下御門商店街 ならまちにある個人宅・軒先(勝南院町・中新屋町)や、猿沢池周辺・楽座参加店舗、商店街周辺に提灯が設置されます。 猿沢池周辺は、池中に赤色の提灯、池の北側は遊歩提灯で装飾され、幻想的なインスタ等のSNS撮影スポットに。 ◆ならまち楽座 実施日:8月20日(土)~8月28日(日) 期間中随時 楽座手形販売価格:500円(400円の金券付き) 楽座手形販売場所:猿沢インウッドデッキ総合案内所および販売協力店舗 楽座参加店舗:約80店舗 楽座参加店舗による「ならまち楽座」限定コラボ商品、限定グッズの販売があります。 ◆ならまち遊歩ナイトツアー(要事前予約) 実施日:8/20(土)、21(日)、27(土) 実施時間:19:00~、19:20~、19:40~ 定員:10名まで 実施場所:猿沢インウッドデッキ→御霊神社→猿沢インウッドデッキ(約60分) 参加費用:1000円(楽座手形付き) 奈良まほろばソムリエの方々のツアーガイドで、普段知ることのできないならまちを知ることのできるツアーです。 ◆狐面の販売および絵付け体験 狐面販売 実施日:8月20日(土)~8月28日(日) 実施場所:猿沢インウッドデッキ 販売価格:無地500円、絵付き1200円 狐面絵付け体験 実施日:8月20日(土)~8月28日(日) 実施場所:猿沢インウッドデッキ 販売価格:1000円 狐面に絵や文字などを描き、自分だけのオリジナル狐面を作っていただきます。 絵付けした狐面をつけてならまちの夜を周遊していただき、普段とは違う雰囲気を味わってください。 ◆ならまち遊歩クイズラリー 実施日:8月20日(土)~8月28日(日) 実施場所:イベントエリア内 受付:猿沢インウッドデッキ 参加費用:100円(楽座手形購入の方は無料) ならまちの決められたポイントに、街に由来するクイズを設置し、問題を解きながら イベントエリアを周遊いただくことで「見て、知って、楽しんでいただく」機会です。 幅広い年齢の方にお楽しみいただけるよう、複数のコースを設置しています。 ◆親子で伝統文化体験 in ならまち 親子で、ならまちに残る伝統文化、工芸の魅力を再発見してもらいます。 地域の先生に教えていただきます。夏休みの思い出にご参加ください。 【茶道】お抹茶体験(要事前予約) 親子でお点前体験(抹茶・お菓子付き) 実施日:8月21日(日) 実施場所:奈良市音声館 実施日:8月27日(土) 実施場所:奈良町物語館 参加費:500円 【書道】墨あそび(要事前予約) 墨や色付き墨で自由に絵を描く体験 実施日:8月20日(土) 実施場所:なら工藝館 実施日:8月21日(日)、27(土) 実施場所:松前旅館 参加費:500円 【浴衣撮影会】 浴衣を着てくるとプロカメラマンに撮影してもらえます。(先着8組) 猿沢池の提灯などを背景に撮影します。 実施日:8月21日(日) 実施場所:猿沢池周辺 受付:猿沢池インウッドデッキ ※子供用に着替えスペースがあります |
見どころ
開催施設の基本情報
施設名 | 旧屋敷・町家ならまち |
---|---|
所在地 | 奈良市西新屋町、中新屋町、芝新屋町 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄 奈良駅 猿沢池を経て南へ 徒歩5分 |
近くの歴史・文化
近くの宿泊施設