
イベント・体験
検索結果:96件中1~20件を表示中 開催日順 / 人気の高い順 / 五十音順
-
開催中 奈良エリア ならけん
奈良県
いまなら。キャンペーン2022プラス
2022年7月1日(金)~2023年2月28日(火)
「いまなら。キャンペーン2022プラス」では、県内宿泊施設への宿泊や周遊日帰り旅...
-
開催中 奈良エリア
奈良市春日野町ほか
ならこうえん奈良公園
しあわせかいろう ならるりえ第14回 しあわせ回廊 なら瑠璃絵
2023年2月8日(水)~2023年2月14日(火) 点灯時間 18:00~21:00
◆瑠璃色の光がしあわせへ誘う◆早春の2月に奈良を代表する三社寺(春日大社、東大寺...
催事場:奈良公園一帯(春日大社・興福寺・東大寺を含む)
-
開催中 奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ東大寺
特別公開 戒壇堂四天王立像(国宝)
2020年7月23日よりおよそ3年間
東大寺ミュージアムでは、本年2021年10月10日に迎えた開館10周年を記念して、現在...
催事場:東大寺ミュージアム
-
開催中 奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
うましならめぐりじっこういいんかいうまし奈良めぐり実行委員会
ならうましふゆめぐり奈良うまし冬めぐり 2022年12月~2023年3月
2022年12月1日(木)~2023年3月31日(金) 県内各地にて実施
『奈良知る冬旅』体験プラン満載!冬ならではのとっておきの奈良を感じていただけ...
催事場:現地集合・解散
-
開催中 奈良エリア
奈良市北御門町24
ごこういん五劫院
ねはんず・ごこうしゅいあみだぶつざぞう涅槃図・五劫思惟阿弥陀仏坐像
2023年2月5日(日)~2023年2月15日(水) 09:00~15:00 ※要予約
果てしなく長い時間を瞑想されたお姿の仏様を安置する古刹東大寺の北側にある五劫...
催事場:本堂
-
開催中 奈良エリア
奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階
ならしかんこうきょうかい奈良市観光協会
ふゆのしかよせ冬の鹿寄せ
2022年12月24日(土)~2023年2月27日(月) 土・日・月曜日・祝日、2月24日(金) 10:00~(約15分間)
※12月31日~1月2日、1月28日~30日は除く。雨天決行、荒天中止。1日1回「冬の奈良大和路キャンペーン2022~路地ぶら ならまち~」を12/1(木)~2/28(...
催事場:春日大社境内 飛火野(奈良市春日野町)
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町30
ならけん奈良県 ( 県庁 )
奈良大和路仏像ポスターの制作及び販売について
新作は2023年2月1日より販売開始
奈良の歴史・文化の魅力を深め、奈良大和路への観光客誘致を促進するため、 昭和 2...
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町48
こうふくじ興福寺
こうふくじちゅうこんどう いっぱんはいかん興福寺中金堂 一般拝観
毎日
伽藍の中心的な堂宇である中金堂が落慶を迎え、一般公開されました。中金堂は長い...
催事場:興福寺 中金堂
-
開催中 奈良エリア
奈良市大宮町1丁目1番25号
ならこうつう奈良交通
霧氷バス~白い息をはきながら感動の銀世界へ~
2023年1月21日(土)~2023年2月26日(日)
冬の限られた期間にしか見ることができない霧氷。奈良交通より、奈良県内の霧氷の...
催事場:三峰山、高見山 (両コースとも榛原駅から出発します)
-
開催中 奈良エリア
京都府木津川市加茂町西小札場40
じょうるりじ浄瑠璃寺
さんじゅうのとうしょそうかいひ・やくしにょらいざぞう三重塔初層開扉・薬師如来坐像
毎月8日
三重塔〈国宝〉の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※好天の日に限る。
催事場:浄瑠璃寺 三重塔
-
開催中 奈良エリア
奈良市大宮町1丁目1番25号
ならこうつう奈良交通
エアポートリムジンバス【奈良・大和西大寺・天理⇔大阪(伊丹)空港】 全便運行再開
2022年7月16日(土)~2023年3月31日(金)
新型コロナウイルス感染拡大の影響により一部運休されていたエアポートリムジンバ...
-
開催中 奈良エリア ならし
奈良市
第九回 珠光茶会
2023年2月6日(月)~2023年2月12日(日)
珠光茶会とは世界遺産「古都奈良の文化財」をはじめ、奈良には、いにしえより受け...
催事場:春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、 法華寺、八窓庵(奈良国立博物館内)、奈良町にぎわいの家、名勝大乗院庭園文化館
-
開催中 奈良エリア
奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階
ならしかんこうきょうかい奈良市観光協会
ふゆのならやまとじきゃんぺーん2022冬の奈良大和路キャンペーン2022~路地ぶら ならまち~
2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)
大和の国・奈良へと続く「大和路」をテーマに、奈良市郊外から中心部にかけての魅...
催事場:ならまちエリア各所 ほか
-
開催中 奈良エリア
奈良市大宮町1丁目1番25号
ならこうつう奈良交通
フリー乗車券で路線バス(指定区間)乗り放題
2022年12月2日(金)~2023年3月31日(金)
奈良交通の路線バスの各指定区間内を何度でも乗り降りできる便利なキップです。ぜ...
-
開催中 奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ東大寺
しゃきょう・しゃぶつ のうきょう写経・写仏 納経
随時受付
写経・写仏をしたものを、大仏様の胎内へ奉納することができます。写経は、百字心...
-
奈良エリア
奈良市法華寺町882
ほっけじ法華寺
じゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞうとくべつかいひ(しゅんき)十一面観音菩薩立像特別開扉(春季)
2023年3月20日(月)~2023年4月7日(金) 9:00~16:30(受付~16:00)
法華寺の本堂に安置されている十一面観音像は、絶世の美女で、菩薩のごとく慈悲深...
催事場:法華寺(本堂)
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町50
ならこくりつはくぶつかん奈良国立博物館
特別陳列 お水取り
2023年2月4日(土)~2023年3月19日(日) 9:30~17:00(毎週土曜日は20:00まで)※入館は閉館の30分前まで
※東大寺二月堂お水取り(修二会)期間(3月1日~14日)中、3月12日(籠松明の日)は午後7時まで、土曜日以外は午後6時まで
※その他、臨時に開館時間を変更することがあります。お水取りは東大寺の二月堂でおこなわれる仏教法会で、正式には修二会(しゅにえ)...
催事場:奈良国立博物館 東新館
-
開催中 奈良エリア
奈良市水門町74 依水園
めいしょういすいえん名勝依水園
いすいえんのひなまつり依水園のひなまつり
2023年2月8日(水)~2023年3月5日(日) 9:30~16:30(受付は16:00まで)
水の流れがある庭園で行われる「曲水の宴」曲水の宴とは、出席者が流れのそばに座...
催事場:名勝依水園・主屋内
-
開催中 奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
ならふぁんくらぶ奈良ファン倶楽部
【ポストカードセット プレゼント!】奈良ファン倶楽部2022 会員募集中!
2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
先着100名!ご入会で「奈良の観音さまポストカード8枚セット」プレゼントキャンペ...
-
開催中 奈良エリア
奈良市法華寺町882
ほっけじ法華寺
もんじゅぼさつきしぞう こうかい文殊菩薩騎獅像 公開
通年公開
胎内に180個の宝物が発見された仏様が通年で公開されています。
催事場:法華寺