
イベント・体験
検索結果:81件中1~20件を表示中 開催日順 / 人気の高い順 / 五十音順
-
開催中 奈良エリア
奈良県奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階
広報:奈良エリア
ひかりとあそびのてんぴょうひろば・なつ光と遊びの天平広場・夏
2022年7月23日(土)~2022年8月20日(土)
奈良県コンベンションセンター天平広場が夏一色にデコレーション! サマーイルミネ...
催事場:奈良県コンベンションセンター 天平広場
-
開催中 奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
うましならめぐりじっこういいんかいうまし奈良めぐり実行委員会
ならうましなつめぐり奈良うまし夏めぐり 2022年6月~2022年9月
2022年6月1日(水)~2022年9月30日(金) 県内各地にて実施
『奈良知る夏旅』体験プラン満載!夏ならではのとっておきの奈良を感じていただけ...
催事場:現地集合・解散
-
奈良エリア
奈良市春日野町ほか
ならこうえん奈良公園
ならくらふとびーるまつり奈良クラフトビール祭り
2022年9月17日(土)~2022年9月18日(日) 11:00~18:00 (ラストオーダー 17:30)
奈良のビールが飲みたい!2018年にスタートした奈良初のクラフトビールの祭典!奈...
催事場:奈良公園 登大路園地
-
開催中 奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ東大寺
特別公開 戒壇堂四天王立像(国宝)
2020年7月23日よりおよそ3年間
東大寺ミュージアムでは、本年2021年10月10日に迎えた開館10周年を記念して、現在...
催事場:東大寺ミュージアム
-
開催中 奈良エリア
奈良県奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階
広報:奈良エリア
いまなら。キャンペーン2022プラス
2022年7月1日(金)~2023年2月28日(火)
「いまなら。キャンペーン2022プラス」では、県内宿泊施設への宿泊や周遊日帰り旅...
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町48
こうふくじ興福寺
こうふくじちゅうこんどう いっぱんはいかん興福寺中金堂 一般拝観
毎日
伽藍の中心的な堂宇である中金堂が落慶を迎え、一般公開されました。中金堂は長い...
催事場:興福寺 中金堂
-
1日限定 奈良エリア ならし
奈良市
ばさらまつり2022バサラ祭り2022
2022年8月27日(土) ※本祭 (無観客開催)
「バサラ祭り」とは、1999年夏に始まった奈良で行われるストリートダンスを中...
催事場:■正式参拝:東大寺・春日大社 ■奉納演舞:東大寺(中門前)、春日大社(御本殿・移殿春日若宮様の前(林檎の庭))※春日若宮式年造替記念奉納演舞
-
奈良エリア
奈良市西新屋町、中新屋町、芝新屋町
ならまちならまち
ぐれーとさまぁーふぇすた☆ならまち遊歩
2022年8月20日(土)~2022年8月28日(日) 11:00~21:00(【提灯点灯時間】18:30~21:00)
※平日は14:00~21:00
奈良町―――戦火をまぬがれ、古き良き日本の風景を残す旧市街。風情豊かな「ならまち...
催事場:ならまち一帯、もちいどのセンター街、下御門商店街、橋本商親会、猿沢池周辺
-
1日限定 奈良エリア
奈良市白毫寺町
たかまどやま高円山
ならだいもんじおくりび第63回 奈良大文字送り火
2022年8月15日(月) 点火:20時 ※荒天中止
※新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、昨年に引き続き本年も規模を縮小しての開催となります。昭和35年から始められた行事。「大」の字は宇宙を意味し、人体にひそむ煩悩の焼却と...
催事場:高円山(規模縮小して点火)
-
1日限定 奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
ならふぁんくらぶ奈良ファン倶楽部
春日山原始林ガイドウォーク(初級コース)
2022年8月23日(火) 講座時間/10:30~12:00 集合時間/9:50
※講座時間は当日の天候等、諸条件により多少変動します。あらかじめご了承ください。春日山原始林は古くから神域として狩猟伐採が禁じられ、原生的な照葉樹林が残るこ...
催事場:集合場所:春日大社国宝殿前(奈良市春日野町160) ◎近鉄奈良駅から奈良交通バス 春日大社本殿行き「春日大社本殿」下車すぐ
-
開催中 奈良エリア
奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階
ならしかんこうきょうかい奈良市観光協会
ならわかくさやまとわいらいとやけいかんしょうばす奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス
2022年7月17日(日)~2022年8月28日(日) 期間中の土日祝 ※各運行日の3カ月前より予約受付開始
奈良市中心市街地から若草山山頂へと、夕景や新日本三大夜景に認定された夜景を観...
催事場:のりば:JR奈良駅 東口定期観光バス4番のりば 、近鉄奈良駅前 奈良ラインハウス前定期観光バスのりば
-
1日限定 奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
ならふぁんくらぶ奈良ファン倶楽部
赤膚山元窯 古瀬堯三 中の窯治兵衛 赤膚焼絵付け体験
2022年8月28日(日) 講座時間/10:30~11:30 集合時間/10:20
戦国時代から始まった赤膚焼を江戸時代に復活し、現在まで継承されてきた赤膚山元...
催事場:赤膚山元窯 古瀬堯三(中の窯 治兵衛) 奈良市赤膚町(五条山)1049 ◎近鉄学園前駅(南口)から奈良交通バス 赤膚山行き「赤膚山」下車徒歩約2分 無料駐車場有
-
開催中 奈良エリア
奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内)
ならふぁんくらぶ奈良ファン倶楽部
奈良ファン倶楽部2022 会員募集開始!
2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
奈良をもっと好きになるから、 ともに魅力ある奈良をまもるへー会員限定の...
-
開催中 奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ東大寺
しゃきょう・しゃぶつ のうきょう写経・写仏 納経
随時受付
写経・写仏をしたものを、大仏様の胎内へ奉納することができます。写経は、百字心...
-
開催中 奈良エリア
京都府木津川市加茂町西小札場40
じょうるりじ浄瑠璃寺
さんじゅうのとうしょそうかいひ・やくしにょらいざぞう三重塔初層開扉・薬師如来坐像
毎月8日
三重塔〈国宝〉の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※好天の日に限る。
催事場:浄瑠璃寺 三重塔
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町10-6
ならけんりつびじゅつかん奈良県立美術館
企画展「美術・解体新書 奈良県立美術館所蔵名品展《夏》」
2022年7月16日(土)~2022年8月28日(日) 9時~17時(入館は16時30分まで)
当館では、主に中世から現代までの日本の美術工芸品約4,300件を所蔵し、展示・公開...
催事場:奈良県立美術館
-
終了間近 奈良エリア
奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階
ならしかんこうきょうかい奈良市観光協会
ならにしのきょうろーたすろーど奈良・西ノ京ロータスロード
2022年6月16日(木)~2022年8月16日(火)
初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮の花。奈良市の西大寺から西の京にかけて位置す...
催事場:西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町50
ならこくりつはくぶつかん奈良国立博物館
貞享本當麻曼荼羅修理完成記念 特別展 中将姫と當麻曼荼羅 ―祈りが紡ぐ物語―
2022年7月16日(土)~2022年8月28日(日) 9:30~18:00(土曜日は19:00まで)
※入館は閉館の30分前まで奈良・當麻寺の本尊である綴織當麻曼荼羅(国宝、當麻寺蔵)は、およそ1250年前に...
催事場:奈良国立博物館 西新館
-
奈良エリア
奈良市佐紀町
へいじょうきゅうせき平城宮跡
てんぴょうたなばたまつり天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~
2022年8月19日(金)~2022年8月21日(日) 16:00~21:00 荒天中止(雨天時一部中止)
夜の平城宮跡を光と灯りで演出夜の平城宮跡で実施する”たなばた”がテ...
催事場:平城宮跡・朱雀門ひろば
-
奈良エリア
奈良市五条町13-46
とうしょうだいじ唐招提寺
じぞうぼん じぞうどう(じぞうぼさつりゅうぞう)とくべつこうかい地蔵盆 地蔵堂(地蔵菩薩立像)特別公開
2022年8月23日(火)~2022年8月24日(水)
近畿地方では、一般的な夏の行事である地蔵盆は、こどもの守り仏である地蔵菩薩を...
催事場:唐招提寺地蔵堂