
イベント・体験
節分万燈籠 (春日大社)
せつぶんまんとうろう

提供:矢野 建彦
境内にある2000基の石燈籠、1000基の釣燈籠は、800年の昔より貴族や武士を始め広く一般国民より奉納されたもの。
回廊沿いの灯影に幻想の世界が現れ、参拝者で賑わいます。
【2022年の開催について】
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、関係者のみで非公開にて執り行われます。一般の方の参拝はできません。
回廊内の釣燈籠(約1千基)のみ点燈され、神職により神事が斎行されます。
参道の石燈籠は点燈されません。
開催情報
開催名 | 節分万燈籠 |
---|---|
開催期間 |
2022年2月3日(木) ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、関係者のみで非公開にて執り行われます。一般の方の参拝はできません。 この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 春日大社 |
お問合わせ先 | 0742-22-7788
(春日大社)
|
「節分万燈籠」と8月14・15日の「中元万燈籠」の年2回全燈籠に火がはいる。 |
開催施設の基本情報
施設名 | 神社春日大社 |
---|---|
所在地 | 〒630-8212 奈良市春日野町160 |
TEL/FAX | 0742-22-7788 / 0742-27-2114 |
URL | http://www.kasugataisha.or.jp/ |
拝観時間 | ○本社参拝 開門時間 06:30~17:30(11月~2月07:00~17:00) ○国宝殿 10:00~17:00(入館は16:30まで) ○萬葉植物園 09:00~16:30(12月~2月09:00~16:00) |
休日 | ○国宝殿 年3回の展示替の時(各2~3日間) ○萬葉植物園 1・2・12月の月曜日 |
拝観料 | ○本社参拝は、回廊内特別参拝のみ有料(500円) ○国宝殿の情報はこちら ○萬葉植物園の情報はこちら |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から 奈良交通バス(春日大社本殿行) 約11~15分 「春日大社本殿」下車すぐ または奈良交通バス(市内循環外回り)約9~13分 「春日大社表参道」下車 、徒歩約10分 近鉄奈良駅からぐるっとバス大宮通りルート「春日大社本殿」下車すぐ ぐるっとバス(運賃100円) 詳しくは http://www.nara-access-navi.com/route/ |
駐車場 | 令和元年10月~11月 土曜日、日曜日、祝日は一般車両・観光バスの受け入れを中止します バス・乗用車合わせて100台駐車可能 駐車料:1000円(普通車)・3000円(バス) 春・秋の観光シーズンの休日を中心に周辺の道路の渋滞や駐車場の満車などが発生するため、公共交通機関での来訪がおすすめです。 やむを得ず自動車で来訪する場合は、観光用無料(パーク&ライド)駐車場のご利用をお願いします。(http://www.nara-access-navi.com/) |
詳細 | 【バリアフリー情報】 スロープ:駐車場から内侍門の間の参道(※参拝所付近にはスロープなし) 多目的トイレ:駐車場に有り 車椅子の貸出:有 |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設