
イベント・体験
【うまし奈良めぐり】石上神宮 最古の宮の国宝拝殿に昇殿 禁足地の特別拝観も! (石上神宮)

神鶏が鳴く自然あふれる境内でゆっくりと過ごす
日本最古の神社の一つで、武門の棟梁たる物部氏の総氏神として古代信仰の中でも特に異彩を放ち、健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきた石上神宮。本プランでは通常昇殿できない拝殿(国宝)にて参拝し、楼門(重文)や出雲建雄神社拝殿(国宝)等、由緒ある境内を神職にご案内いただきます。大神様の鎮座地であり、一般には踏み入れることのできない禁足地を特別に間近から拝観できるのは「うまし奈良めぐり」だけの企画です。
開催情報
開催名 | 【うまし奈良めぐり】石上神宮 最古の宮の国宝拝殿に昇殿 禁足地の特別拝観も! https://nara-experience.com/detail/index/859 |
---|---|
開催期間 |
2023年12月から2024年3月までの日曜・月曜・火曜日
13:00~(約60分) ※除外日:12/17(日)~1/16(火) 2/11(日) 2/18(日) 2/19(月) |
開催場所 | 石上神宮 |
お問合わせ先 | 0742-81-8680
(うまし奈良めぐり実行委員会事務局)
9:00-17:00 土日祝日・年末年始を除く |
料金 | お一人様:2,000円 |
【スケジュール】 社務所(受付) → 拝殿 → お祓い → 禁足地 → 境内のご案内 → 解散 ※スケジュールは変更される場合があります ※最少催行人員:3名 |
見どころ
開催施設の基本情報
施設名 | 神社石上神宮 |
---|---|
所在地 | 〒632-0014 天理市布留町384 |
TEL/FAX | 0743-62-0900 / 0743-63-3124 |
URL | http://www.isonokami.jp/ |
拝観時間 | 御門内での参拝は日の出より日没まで |
休日 | なし |
拝観料 | 無料 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR・近鉄 天理駅 苣原行きバス「石上神宮前」下車 徒歩7分 |
駐車場 | 無料 200台 |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設