HOME | 神社・仏閣 | 石上神宮
朝拝
国宝の拝殿にて毎朝8:30~9:00神拝詞300 円、参拝料志納、申込不要※但し、祭典により行われない場合有り。
うまし冬めぐり特別企画
「石上神宮」の詳しい行き方はこちら
桜
さくら
3月下旬 ~ 4月中旬
石上神宮外苑公園 ソメイヨシノ 600本
きょしき
挙式情報
電話番号 0743-62-0900挙式料 8万円式 場 拝殿(国宝)人 数 40 人まで※2人での式可能
詳細を見る
えんむすび
縁結び
石上神宮は、日本最古の道「山の辺の道」の中間に位置します。緑鮮やかな木々に囲まれた境内は神さびた自然の姿をいまも残す場所。訪れる人々の心身を清浄にしてくれます。
けんこうちょうじゅ
健康長寿
きしかいせい
起死回生
ピンチを救う・起死回生 御神剣守 1,000円
御神剣守
6月30日に斎行される神剣渡御祭にて出御する御神剣を覆う錦袋の形をしたお守り。表には御神剣(七支刀)が描かれていて、ご利益は起死回生。
近くの神社・仏閣
天理市新泉町306
日本大国魂大神は大地主大神で第五代孝昭天皇の年、宮中内に天照大神と同殿共床で...
奈良市虚空蔵町46
弘仁5(814)年、嵯峨天皇の勅願で弘法大師が開基したといわれる古刹。「高樋の虚空...
天理市柳本町508
天長元(824)年、淳和天皇の勅願により、空海が大和神社の神宮寺として開いたといわ...
天理市藤井町218
奈良市菩提山町157
正暦3(992)年、一条天皇の発願により、関白九条兼家の子兼俊が創建。10世紀創建の...
近くの宿泊施設
天理市田部町543
夕食・朝食付でリーズナブルに泊まれる小さな宿。オリジナル観光・グルメマップを...
奈良県磯城郡田原本町伊与戸170
70年ぶりに復活した奈良県最古の醤油蔵でかつての面影を施設内に残した、唯一無二...
桜井市三輪459
三輪山の麓にある大神神社御用達の宿です。日本最古「山の辺の道」のハイキング、...
奈良県奈良市高畑町1474
旧柳生街道入り口に位置し明治の初め頃まで旧社家町として春日大社に奉職さ...
奈良市高畑町1096
奈良公園の荒池畔にあり、関西の迎賓館ともよばれる日本を代表する名門ホテル。ク...