
神社・仏閣
寺
當麻寺奥院
たいまでらおくのいん
當麻寺塔頭奥院は 、浄土宗総本山知恩院の『奥之院』として建立された寺で、最初は往生院と呼ばれていました。知恩院第十二代誓阿普観上人が知恩院のご本尊として安置されていた法然上人像(重文)を後光厳天皇の勅許を得て応安三年(1370)当地に遷座して建立した寺で爾来、浄土宗の大和本山として多くの人々の信仰を集め、今日まで護持継承されて来た名刹です。本堂、大方丈、楼門(以上重文)阿弥陀堂、庫裡等、今に残る伽藍に往古の宗教活動の偉大さがうかがわれます。
見どころ
基本情報
施設名 | 寺當麻寺奥院 |
---|---|
所在地 | 生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア〒639-0276 葛城市當麻1263 |
TEL/FAX | 0745-48-2008 / 0745-48-6668 |
URL | http://www.taimadera.or.jp/ |
宗派 | 浄土宗 |
拝観時間 | 09:00~17:00 |
拝観料 | 拝観が有料なのは本堂・金堂・講堂の3か所。 (合わせて500円。本堂が受付になります。) |
【バリアフリー情報】 スロープ:浄土庭園内 多目的トイレ:當麻寺境内 車椅子の貸出:無 |

近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設