たいまのさとぼたんまつり
- 開催日時
- 2021年4月13日(火)~2021年5月6日(木) 平成28年は4月20日頃が見頃です
- 催事場
- 當麻寺、石光寺 周辺
花寺として有名な當麻寺と石光寺では、例年4月中旬から5月上旬にかけて何千本もの牡丹が咲き誇ります。
牡丹の見頃に合わせて、當麻寺参道および石光寺周辺にぼんぼりが設置されますので、この期間は特別に艶やかな景色をお楽しみいただけます。
春のこの時期しか目にすることのできない美しい風景をぜひご覧ください。
中之坊 <施設ページはこちら>
池泉回遊式庭園「香藕園」(史跡・名勝)、茶室(重文)、霊宝殿
奥院 <施設ページはこちら>
精進料理、浄土庭園、宝物館
護念院 <施設ページはこちら>
枝垂れ桜(樹齢三百年)、池泉回遊式庭園
西南院 <施設ページはこちら>
精進料理、水琴窟、池泉回遊式庭園
施設名 | 寺當麻寺 |
---|---|
所在地 | 生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア〒639-0276 葛城市當麻1263 |
お問い合わせ | (奥院:0745-48-2008/護念院:0745-48-2004/西南院:0745-48-2202/中之坊:0745-48-2001) |
宗派 | 真言宗、浄土宗 |
拝観時間 | 09:00~17:00 |
拝観料 | 拝観料等:境内自由/伽藍500円(本堂・金堂・講堂)/各塔頭は別料金 特別公開などにより変更される場合があります。 |
たいまのさとぼたんまつり
花寺として有名な當麻寺と石光寺では、例年4月中旬から5月上旬にかけて何千本もの牡丹が咲き誇ります。
牡丹の見頃に合わせて、當麻寺参道および石光寺周辺にぼんぼりが設置されますので、この期間は特別に艶やかな景色をお楽しみいただけます。
春のこの時期しか目にすることのできない美しい風景をぜひご覧ください。
この施設に関するお問い合わせは
(奥院:0745-48-2008/護念院:0745-48-2004/西南院:0745-48-2202/中之坊:0745-48-2001)まで
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設