- 開催日時
 - 1月1日を除く、毎日行っています。
 - 催事場
 - 長谷寺 本堂(国宝)
 
長谷寺の中心、本堂(国宝)では、朝の勤行を1月1日を除く毎日行っています。
									
								
![]()
| 花名称 | 紅葉 | 
|---|---|
| 花名称かな | こうよう | 
| 開花時期 | 11月中旬~12月上旬 | 
| 施設名 | 寺長谷寺 | 
|---|---|
| 所在地 | 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア〒633-0112 桜井市初瀬731-1 | 
| TEL/FAX | 0744-47-7001 / 0744-47-7711 | 
											山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア〒633-0112 桜井市初瀬731-1
0744-47-7001 / 0744-47-7711
最寄り駅からの交通
  近鉄 長谷寺駅 徒歩15分
70台(有料)
大型バスまで 2,000円、普通車 500円、単車 200円
※お身体の不自由な方に、門前駐車場⇔本堂間の無料送迎を承っております。
御安心してお越しください。(車いす搭載可能な車も常駐しております)
                                                                                                                            開催中                                                        
                                                                                                                            開催中                                                        ほんぞんだいかんのん(じゅういちめんかんぜおんぼさつりゅうぞう)とくべつはいかん
普段は関係者以外立ち入りが禁止されている本堂(国宝)の中に入って、本来触れることのできないご本尊観音様の御足に直接触れてお参りすることができます。
                                                                
                                                            
うまし奈良めぐり
【うまし奈良めぐり】 長谷寺 「朝の勤行」参列と「本尊大観音尊像」特別拝観 月輪院でゆっくり茶粥の朝食を (長谷寺)花の御寺でさわやかな朝花の御寺で知られる長谷寺は日本有数の観音霊場。毎朝、欠...