
イベント・体験
検索結果:29件中1~20件を表示中 開催日順 / 人気の高い順 / 五十音順
-
生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
生駒郡平群町信貴山2280-1
しぎさんちょうごそんしじ信貴山朝護孫子寺
しぎさんとらまつり【2023】信貴山寅まつり
2023年2月25日(土)~2023年2月26日(日) 09:00~17:00
関西最大! 寅のお祭り「信貴山 寅まつり」は、ご本尊「毘沙門天」と縁の深い「寅...
催事場:信貴山朝護孫子寺
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町30
ならけん奈良県 ( 県庁 )
奈良大和路仏像ポスターの制作及び販売について
新作は2023年2月1日より販売開始
奈良の歴史・文化の魅力を深め、奈良大和路への観光客誘致を促進するため、 昭和 2...
-
開催中 奈良エリア
奈良市登大路町50
ならこくりつはくぶつかん奈良国立博物館
特別陳列 お水取り
2023年2月4日(土)~2023年3月19日(日) 9:30~17:00(毎週土曜日は20:00まで)※入館は閉館の30分前まで
※東大寺二月堂お水取り(修二会)期間(3月1日~14日)中、3月12日(籠松明の日)は午後7時まで、土曜日以外は午後6時まで
※その他、臨時に開館時間を変更することがあります。お水取りは東大寺の二月堂でおこなわれる仏教法会で、正式には修二会(しゅにえ)...
催事場:奈良国立博物館 東新館
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
橿原市久米町934
かしはらじんぐう橿原神宮
きげんさい紀元祭
2023年2月11日(土) 午前11時~
例祭の紀元祭は毎年2月11日(建国記念の日)に、勅使参向のもと行われる最も重...
催事場:橿原神宮
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市初瀬731-1
はせでら長谷寺
だだおしだだおし
2023年2月14日(火) 16:00~
修二会(しゅにえ)の最終日に行われる鬼追いの儀式。ホラ貝や太鼓が打たれる中を...
催事場:長谷寺境内 本堂
-
1日限定 奈良エリア
奈良市五条町13-46
とうしょうだいじ唐招提寺
ねはんえ涅槃会
2023年2月15日(水)
お釈迦さまが入滅(にゅうめつ)された2月15日に、その様子を描いた涅槃図を掛け、伝...
催事場:境内の礼堂
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市初瀬731-1
はせでら長谷寺
しゅにえ修二会
2023年2月8日(水)~2023年2月14日(火) 期間中毎日14:00~
無病息災、厄除け開運を祈願する法要。
催事場:長谷寺
-
1日限定 生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
北葛城郡河合町川合99
ひろせじんじゃ廣瀬神社
すなかけまつり砂かけ祭
2023年2月11日(土) 14:00~
五穀豊穣を祈るお田植え祭りである。参拝者と田人、牛役が雨に見立てた砂を掛け合...
催事場:廣瀬神社
-
開催中 吉野路エリア
吉野郡吉野町吉野山2498
きんぷせんじ金峯山寺
ほんぞんほうしゃさい本尊奉謝祭
毎月7日 11:00~
毎月7日は開祖役行者神変大菩薩のご縁日、この日にご本尊蔵王権現に感謝の法会を行...
催事場:金峯山寺蔵王堂
-
1日限定 生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
磯城郡田原本町蔵堂423
むらやじんじゃ村屋神社(田原本町)
おんだまつり御田祭
2023年2月11日(土) 14:00~
五穀豊穣を祈る神事で、江戸時代初期の創始。古式に則り、荘厳に執り行われる。神...
催事場:村屋神社
-
1日限定 奈良エリア
奈良市登大路町48
こうふくじ興福寺
ねはんえ涅槃会
2023年2月15日(水) 09:00~16:00 ※法要は10:00
涅槃画像を掲げ釈尊の遺徳をしのぶ。法要 10:00~ 参拝は、16:00まで。甘酒の接待...
催事場:興福寺本坊北客殿
-
開催中 生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
生駒郡斑鳩町三井1570
ほうりんじ法輪寺(斑鳩町)
みょうけんごまきとう妙見護摩祈祷
毎月15日
妙見堂におまつりする妙見菩薩のご縁日に護摩木をお焚きご祈祷をします。ご祈祷を...
催事場:法輪寺
-
1日限定 生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
生駒郡斑鳩町三井1570
ほうりんじ法輪寺(斑鳩町)
しんしゅんみょうけんごまきとう新春妙見護摩祈祷
2023年2月15日(水)
年のはじめの諸願成就祈祷です。当日は秘仏妙見菩薩像も特別開扉します。ご祈祷料...
催事場:法輪寺
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
天理市新泉町306
おおやまとじんじゃ大和神社
おたうえまつり御田植祭
2023年2月10日(金) 14:00~
地元小・中学生9名《田人(男3人)巫女(女1人)田植女(女5人)》にて前庭を田んぼと...
催事場:大和神社 拝殿前
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
天理市布留町384
いそのかみじんぐう石上神宮
きげんさい紀元祭
2023年2月11日(土) 9:00~
神武天皇が、橿原の宮に即位された日(『日本書紀』より)を太陽暦に換算し、建国...
催事場:石上神宮
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市三輪1422
おおみわじんじゃ大神神社
きげんさい紀元祭
2023年2月11日(土) 09:00~
神武天皇の即位されたこの日を祝い行われる祭典。
催事場:大神神社 拝殿
-
1日限定 生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
ほうりゅうじ法隆寺
ねはんえ涅槃会
2023年2月15日(水) 13:30~
釈迦が入滅されたとする日にその遺徳を讃える法要。
催事場:法隆寺 大講堂
-
終了間近 吉野路エリア
吉野郡天川村洞川494
おおみねさんりゅうせんじ大峯山龍泉寺
龍王池 癒しの燈花会
2023年1月7日(土)~2023年2月8日(水)
催事場:大峯山龍泉寺
-
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
高市郡高取町壷阪3
つぼさかでら壷阪寺
だいひなまんだらこうかい大雛曼荼羅公開
2023年3月1日(水)~2023年4月18日(火) 08:30~17:00
過去最多の3000体以上のお雛様を本尊十一面千手観音様と一緒にお祀りします
催事場:壷阪寺大講堂
-
1日限定 奈良エリア
奈良市虚空蔵町46
こうにんじ弘仁寺
せいくきがんえ星供祈願会
2023年2月13日(月)
弘仁寺の縁日にちなむ行事で、参詣者の年齢の星をまつって、新年の開運を祈願する...
催事場:弘仁寺
- 1
- 2