石楠花
しゃくなげ
4月中旬~5月中旬
例年ゴールデンウィークの頃に、自然石が敷き詰められた石段の鎧板から五重塔にかけて、道の両側には約3,000株に及ぶ淡いピンクのシャクナゲが咲く。これらのシャクナゲは昭和初期に信者の手によって御杖村から移植されたものと伝わる。花と紅葉が見頃を迎える春と秋には、長谷寺と室生寺を結ぶ臨時バスが走る。※期間中には、野点茶席(2017年は4/22、5/4)、虚無僧献笛(日程未定)があります。
毎月21日:弘法大師御影供法要 弘法大師像御開帳(奥之院)
施設名 | 寺室生寺 |
---|---|
所在地 | 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア〒633-0421 宇陀市室生78 |
TEL/FAX | 0745-93-2003 / 0745-93-2057 |
URL | http://www.murouji.or.jp/ |
宗派 | 真言宗 室生寺派 |
拝観時間 | 8:30~17:00 ※12月1日~3月31日は9:00~16:00まで |
拝観料 | 個人 大人(中学生以上)…600円 小学生…400円 団体割引(30名以上) 大人(中学生以上)…500円 小学生…300円 障がい者割引(手長持参) 大人(中学生以上)…400円 小学生…300円 介添え者1名…400円 |
【バリアフリー情報】 スロープ:受付前、受付横トイレ 多目的トイレ:受付横トイレ(1ヶ所) 車椅子の貸出:無 |
近くの神社・仏閣