ほんどうないないじんおとびらとくべつかいひ
- 開催日時
- 2023年10月7日(土)~2023年12月10日(日) 8:30~17:00
(12月~2月 ~16:30) - 催事場
- 岡寺 本堂
やくよけ霊場としても知られ、石楠花が咲き誇る古刹
本尊は日本三大仏のひとつである如意輪観音坐像(重文)。塑像(土でできた仏像)としては日本最大の仏様で、やくよけの観音様として信仰を集めています。御本尊の脇にある扉が開帳され、間近から全身を拝むことができます。
施設名 | 寺岡寺 |
---|---|
所在地 | 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア〒634-0111 高市郡明日香村岡806 |
TEL/FAX | 0744-54-2007 / 0744-54-3731 |
URL | http://www.okadera3307.com/ |
宗派 | 真言宗豊山派 |
拝観時間 | 8:30~17:00 (12月~2月 8:30~16:30) |
拝観料 | ●入山料 大人・大学生…400円 高校生…300円 中学生…200円 小学生以下…無料 障がい者割引 (障がい者手帳をご提示ください。介添え者は対象外です。) 大人・大学生…200円 団体割引(50名以上) 大人・大学生…320円 高校生…240円 中学生…160円 ※12月31日21:00~1月1日2:00/1月1日~3日 入山料無料 |
※境内においては、三脚もしくはそれらに準じたものを使用してのカメラ撮影は固く禁じられています。 【バリアフリー情報】 スロープ:無 多目的トイレ:仁王門入ってすぐ横の公衆トイレ内に設置 車椅子の貸出:無 |
ほんどうないないじんおとびらとくべつかいひ
やくよけ霊場としても知られ、石楠花が咲き誇る古刹
本尊は日本三大仏のひとつである如意輪観音坐像(重文)。塑像(土でできた仏像)としては日本最大の仏様で、やくよけの観音様として信仰を集めています。御本尊の脇にある扉が開帳され、間近から全身を拝むことができます。
さんじゅうのほうとうへきがとくべつこうかい
真言密教独特の世界観をあらわした壁画、扉絵の公開です。
また荘厳として軒先に吊り下げられた「琴」は日本でもほとんど再現の例はないといわれています。
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設