しゅぎょうだい
- 開催日時
- 毎朝(季節により時間が異なります)
- 催事場
- 本堂
2016年1月より時間変更
毎月7日 | 行者堂月例法要 | 15:00~ |
毎月13日 | 虚空蔵堂回向供養 | 15:00~ |
毎月21日 | 開山堂月例法要 | 15:00~ |
毎月28日 | 三宝堂月例法要 | 15:00~ |
毎月初寅 | 剱鎧堂月例法要 | 15:00~ |
毎月初巳 | 空鉢堂月例法要 | 10:00~ |
施設名 | 寺信貴山朝護孫子寺 |
---|---|
所在地 | 生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア〒636-0923 生駒郡平群町信貴山2280-1 |
TEL/FAX | 0745-72-2277 / 0745-72-2277 |
URL | http://www.sigisan.or.jp/ |
宗派 | 信貴山真言宗 |
拝観時間 | 09:00~16:30 |
拝観料 | ●霊宝館(個人) 大人・大学生・高校生…300円 中学生・小学生…200円 ●霊宝館(団体・15名以上) 大人・大学生・高校生…200円 中学生・小学生…100円 ●戒壇巡り 200円 |
通常非公開の奥秘仏・毘沙門天王像が特別公開され、特別なお札が授与されます。
人はすべて生まれ年それぞれの星を持っています。星祭法要は、その星に対して除災・招福を祈願して行われる法要です。
節分大法要の後は、節分の豆まき行事です。あばれる赤鬼、青鬼を毘沙門天王が退治し、吉祥天女が福豆を授けるとの逸話にちなんで行われます。鬼が金棒やタイマツを持ち、本堂から僧侶や年男に追われ、各宿坊門前まで逃げ廻ります。
(信貴山朝護孫子寺公式サイトより)
しぎさんとらまつり
関西最大! 寅のお祭り
「信貴山 寅まつり」は、ご本尊「毘沙門天」と縁の深い「寅」にあやかった関西最大級のお祭りで、勝縁の月「寅の月(2月)」のご利益にあやかっていただこうと家内安全や厄除け祈願・心願成就など現世利益を祈る法要が盛大に営まれます。
また信貴山寅まつりは、張り子の寅の絵付け体験(有料)や奈良県内外から出店するフードフェスなども開催。幅広い世代の方が楽しめるお祭りとなっています。詳しくはページ下部のチラシをダウンロードください。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により行事を一部変更する場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設